このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります 詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロック

の編集」をご確認ください
受付時間:平日10:00~17:00
宮崎ほほえみの会は2009年よりホームレス者の支援活動からはじまりました。現在では高齢者・障がい者・生活困窮者・ひとり親世帯など、さまざまな問題を抱えている方の居住支援と生活のサポートなど、あらゆる問題の解決を行ってきました。 長年の豊富な経験と知識を持つ私だからこそできる支援があります。

私たちの役割

高齢者、障がい者の人口も増加傾向にあるなか、また少子高齢化社会といった世の中の動きも反映されている動きのなかで、複雑な生活リスクを抱えた人たちの層が増えています。なかでも、引きこもり、貧困な世帯(8050問題世帯)、生きにくさの多様化に伴い、将来の制度や福祉サービスの対象には該当しない、孤独死・高齢者単身世帯など、狭間に埋もれてします人たちの生活課題への支援が今後ますます求められます。その為に、地域生活支援の設備・老齢・障がい・貧困など色々な形で困っている人たちが、地域の中で自分らしく暮らし続けられる架け橋となるよう、社会への仕組みの向上を目指し、共存・共感できる社会を目指していきたいと思います。
理事長 加藤賢治

活動内容

生活相談支援

普段の生活や仕事に関する事、借金や、一人では手続きしにくい事などいつでも相談を受けています。必要に応じて延岡の行政・福祉の機関等と連携を図り、私たちも寄り添いながら、より自立した日常生活や社会生活を送れるようサポートいたします。

就労支援

求職活動がうまくいかなかったり、すぐに仕事を探すことが困難な状況にある方を応援しております。「仕事」をすることは生活の糧を得るだけではく、「生きがい」や「誰かの役に立つ」という側面も持ちます。「仕事」に至る過程は人それぞれです。その方にあったプランを作成し、就労までのサポートを行います。

居住支援

生活に困窮し、住まいを失ってしまった方や、失ってしまう恐れがある方、また独居高齢者などセーフティネット住居を必要としている方へ、入居からその後のアフターフォローまの支援を行っております。保証人、初期費用がない方でも入居可能です。

障がい者グループホーム

障害を抱えている人たちが一緒に日常生活を送ってきます。共同生活を送る上で、それぞれが困難に感じる場面のサポートを行いながら、多くの人と共に生活をしていきコミュニケーションを図ったり、自立した生活を送っていくために設けられた施設になります。

日中一時支援

重度障害者(児)様の日中における身の回りのお世話を在宅介護されているご家族の方々に代わって行っています。利用者様や、そのご家族の方々の、心の安らぎや出会いの場を提供させていただきます。

自立準備ホーム

自立準備ホームとは 、保護観察所から委託を受けて、刑務所出所者等に対して「宿泊場所の供与」「自立準備支援」「食事の提供」を行い自立のために支援する施設です。

NPO法人 自立生活支援 宮崎ほほえみの会

所在地
〒880-0023宮崎県宮崎市和知川原1丁目50
理事長 加藤 賢治
設立 平成21年9月15日
TEL 0985-65-5074
メール info.miyahoho@gmail.com
メール info.miyahoho@gmail.com